スポンサーサイト
明日は母の日。ぐふふ
2013年05月11日
↑ これ、このまま下さい!!!
抹茶ティラミスタルト 1ピース 378円
マロンのタルト 1ピース 346円
母の日限定商品以上に、
目を見張る光景でした・・・
本題です

5月12日(日)は、 お母さんの日

いちごのチーズタルト 12cm
1個 735円
母の日生クリームデコレーション4号
1,995円
他にもいろいろあります。
いかがでしょう(^_^)V ぐふふ
Posted by ボヌール at
15:35
釜蓋行きました~
2013年05月03日
釜蓋の前に・・・

Dear Mam!
5月12日(日)は、母の日です。
お母さんにあげたいもの、いろいろあると思いますが、
個人的には、こちらの

ミニチーズタルト 189円 オススメです
ミニチーズタルトを、
このやろー!と言いながら、素手で頬ばりました。
タルト生地が香ばしくて、おいしかったです

さてさて、先週
釜蓋(かまふた)神社に行きました
まだ行かれたことのない方のために、
いちいち説明します
ここは、鹿児島県南九州市頴娃町別府6827
にある、パワースポットとして有名な神社です。

海に面していて、
「こんなところに!」
と、驚くような場所にあります。

釜蓋の由来は、その名の通り
釜の蓋でしょう。

頭に釜蓋を乗せ、
鳥居から境内前まで、落とさずに到着すれば
御利益があるらしい・・・
異様な光景ですが、途中に階段もあり、
風も強くてスリル満点
何度かここを訪れているのですが、
この大釜蓋は、初めて見てビックリでした↓


ダ、ダ、ダブル

初めての共同作業ではないか
これを成し遂げれば、ファーストバイト以上の御利益があることでしょう

ちなみに、こんな可愛いミニ釜蓋もあります

このミニ釜蓋を

下の釜にダイブさせたら願い事が叶うらしい

距離にしてこのくらい。
右下にあるのが釜です。
私が投げる前に、女子3人組が挑戦していました。
一人目は外してしまい、
二人目はなんと、見事に釜の中にダイブ

歓声があがりました
最後の一人は、惜しくも、釜の縁(ふち)に当たり粉砕してしまいました
ですが、「縁に当てる方が難しくない?」
「逆にすごいよ!」
と褒められていた(笑)
たーーしーーかーーにぃー!
縁の面積の方が狭いのだから、
そこに当てるのはすごいことだ
宮崎の日南にある鵜戸神宮にも、
これと同じような願かけがありますよね
運玉を投げて、岩穴に落とせばいいという。
運玉はたしか5個で100円でした。
安さゆえ、入るまで2,3回は購入しちゃうのですが
でもミニ釜蓋は、1個で100円なんです
高いな~
と思いつつ、元ソフトボール部の私は、腕がなるなる

100円を捨てる覚悟で購入

せっかくなら、釜にダイブさせてやるうう
えーーーい
と
ウインドミル(ソフトボールの投げ方)で投げましたが
私の熱意も空しく、釜の縁に当たり、
粉砕という結果でした・・・
ま。わたし、キャッチャーだったしね
しゃあない。しゃあない・・・・
てか、縁に当てるなんて、スゴイじゃん

都合の良いように、
女子3人組の影響をモロに受けていました

皆さんも、素敵な休日をお過ごしください
あ
釜蓋神社の近くにある、
番所鼻(ばんどころばな)自然公園も
絶景でお勧めですよ

Dear Mam!
5月12日(日)は、母の日です。
お母さんにあげたいもの、いろいろあると思いますが、
個人的には、こちらの

ミニチーズタルト 189円 オススメです

ミニチーズタルトを、
このやろー!と言いながら、素手で頬ばりました。
タルト生地が香ばしくて、おいしかったです


さてさて、先週
釜蓋(かまふた)神社に行きました

まだ行かれたことのない方のために、
いちいち説明します

ここは、鹿児島県南九州市頴娃町別府6827
にある、パワースポットとして有名な神社です。
海に面していて、
「こんなところに!」

釜蓋の由来は、その名の通り
釜の蓋でしょう。
頭に釜蓋を乗せ、
鳥居から境内前まで、落とさずに到着すれば
御利益があるらしい・・・
異様な光景ですが、途中に階段もあり、
風も強くてスリル満点

何度かここを訪れているのですが、
この大釜蓋は、初めて見てビックリでした↓


ダ、ダ、ダブル


初めての共同作業ではないか

これを成し遂げれば、ファーストバイト以上の御利益があることでしょう


ちなみに、こんな可愛いミニ釜蓋もあります

このミニ釜蓋を
下の釜にダイブさせたら願い事が叶うらしい

距離にしてこのくらい。
右下にあるのが釜です。
私が投げる前に、女子3人組が挑戦していました。
一人目は外してしまい、
二人目はなんと、見事に釜の中にダイブ


歓声があがりました

最後の一人は、惜しくも、釜の縁(ふち)に当たり粉砕してしまいました

ですが、「縁に当てる方が難しくない?」
「逆にすごいよ!」
と褒められていた(笑)
たーーしーーかーーにぃー!
縁の面積の方が狭いのだから、
そこに当てるのはすごいことだ

宮崎の日南にある鵜戸神宮にも、
これと同じような願かけがありますよね

運玉を投げて、岩穴に落とせばいいという。
運玉はたしか5個で100円でした。
安さゆえ、入るまで2,3回は購入しちゃうのですが

でもミニ釜蓋は、1個で100円なんです

高いな~

と思いつつ、元ソフトボール部の私は、腕がなるなる


100円を捨てる覚悟で購入


せっかくなら、釜にダイブさせてやるうう

えーーーい

ウインドミル(ソフトボールの投げ方)で投げましたが
私の熱意も空しく、釜の縁に当たり、
粉砕という結果でした・・・

ま。わたし、キャッチャーだったしね

しゃあない。しゃあない・・・・

てか、縁に当てるなんて、スゴイじゃん


都合の良いように、
女子3人組の影響をモロに受けていました


皆さんも、素敵な休日をお過ごしください

あ

釜蓋神社の近くにある、
番所鼻(ばんどころばな)自然公園も
絶景でお勧めですよ

Posted by ボヌール at
22:15